word

word

独り、表現者

舞台とそこに立っているときにふと訪れる"独りの時間"がたまらなく好きだ。あそこにいてこそ、限りなく自由で好奇心に満ち溢れているていることができるんだ。ボクの目指している天井は限りなく広くて、時々自分すら見失いそうになりますが、もうちょっと上...
word

それはサーカスの綱渡り

サーカスの芸人は、綱渡りのやり方は教えられるけどバランス感覚は教えられない。それ (センス)は、実際に綱の上を歩いてみないとわからない。演技センスの話をしていて、すごくいい例えだと思った。表現者として、人を笑わせるってのは綱渡りそのものだな...
word

エイの裏側が顔に見えてしょうがない人に

一緒に歯磨きするって行為は、なんだかとてもエッチな響きがするのはボクだけでしょうか。ただ、とても幸せな気分になれるんですよ。他人と何かを共有するってことはある程度自分さらけ出す必要があるわけで、それは自分同様相手にとってもリスクを負うことで...
word

草体

2という数字はとてもキレイだ。しかし、3があって初めて見えてくるモノがある。2人で見てるモノと3人で見るモノは、まったく別の思考によって分析されて、逆に個人1人1人が考えていることの方が介入しやすい。他者から見えている自分の存在はそれだけ歪...
word

前向きに死にたい

もう冷房が必要なくなる気温と、すぐに暗くなる空。長袖と半袖の服装が混在する街中。店頭から消えていく花火。いつもこの時期は静かに夏が終わっていくのを感じることのできる曖昧で少し寂しい季節の変わり目。今年は電車の座席で迎えた誕生日という境界線を...
word

自分を見上げる

突き抜けるような高い高い空の下で、漠然と顔を上げて見た対象物のない風景は途方もなく広く感じて、改めて自分の小ささを気づかせてくれる。もっと小さいころに見上げた空はこんなに広かっただろうか。そのころは考えてもいなかったような思考がいくつもいく...
日記

カドは埋まったか?

あれれれなんだよ、今日は8月38日(月)かと思ってたら、世間ではもう9月という括りに入っているようですね。9月の7日の月曜日なんですって。びっくりだよ。ということは、本番までもう日がないってさ。そっちの方がびっくりだよ。出演する本人よりも、...
word

自悶自倒

お前のその中途半端でいい加減な焦りが回りにどう影響するかなんて、どーでもいいわ!! そんなん考えてて身動き取れなくなってるほうがよっぽど機械損失だわ!!君が動かしているもののほとんどは君じゃなくても回るから。できることは全部やりきって!!待...
word

鳴きたいときは鳴けばいい

知り合いの無防備なPCに最新のノートン先生をぶっこんでシステムの完全スキャン。挙動がおかしい気がすると言ってたのでわさわさ脅威のウィルスが見つかるかと思ってたのにそうでもなくて、なんでかちょっとガッカリ。ふむ。これは垢すりで出てくる垢や、小...
word

シャッター音が聞こえません

死ぬんだったら今がいいかなぁ。そう思うくらい幸せな瞬間があったとしても、その記憶をゆっくりと溶かしていく時間の流れがある。止められないのは、生きているから。
スポンサーリンク