【出演】 演劇集団南塾『無頼茫々』詳細
芝居
人間を動かしたい場合、正論を振りかざしてもその目的は達成されないと気づくべき
芝居の稽古で演出の話をしたり、演技の話をしていると相手との共通の言語やコンテクストがないと通じづらいと感じることが多々あります。「ここはドラゴンボールのフリーザ様みたいな!」って言っても「フリーザってあの緑色の肌の人ですか?」って人にはそも...
本番前日に「あと1週間あれば」と思う現象に名前をつけたい
ニコラシカ『バカの唄』、いよいよ明日が初日です。ダブルキャストなので明日の月曜日は別チームですが。今回、次回出演舞台から間もなかったのでなんだかあっという間だったんですが少し稽古を振り返ってみる。いやあ、この本番1週間前くらいから一気に稽古...
役者の稽古と「人狼」ってかなり相性が良いんじゃないかって話
「人狼」というゲームを知っているでしょうか?とある村に紛れ込んだ狼を村人たちが探していくという設定で、狼は一晩ごとに村人を食べてしまうのでどんどん人数が減っていくなか、狼と思われる人間を処刑していくゲームです。ある程度人数がいないとできない...
[ヲトメ噺] 本日小屋入り、全稽古日程を終了しての雑感などを
おとな小学生『ヲトメ噺 〜女学生見聞録鍵奇譚〜』は本日小屋入りで、明日は場当たり。12月13日からはいよいよ本番です。本番直前ということで、このカンパニーで感じた稽古期間での話なんかをサラッと書いて明日の場当たりに向けてテンションを上げてい...
本番20日前の劇団稽古とかそういう飛んだり跳ねたり歌ったりの毎日
飛んだり跳ねたり歌ったり!もうあと少しで、Theatre劇団子の本公演『ジェットコースターが終われば』!初日まで20日となり、だんだんとその全貌が見えてきました。この前の稽古から他の舞台で客演をしていたメンバーも加わり、稽古にもますます熱が...
ありんこ
自分たちが行けないような高い高い樹の幹をずんずんと登っていくありんこみたいに、小さい影響力でも個々が意識して繋がればとんでもない事ができてしまうように、自分が今できることを最大限に、そして同じ板の上に立つ発信者の影響を"受ける"だけで全体の...
突貫
最初から最後まで、全部、まるまる『龍 -RYU-』の通しを自分が本役の雷チームで初めて敢行しました。見えてきたものが明確になってホッとしている人や焦っている人、悔しい思いをする人など様々でしょうが、自分的にはどちらの思いもある通しになりまし...
たまったお湯みたいに
夏だとあまりお風呂に湯をはらず、シャワーで済ませることがほとんどなんですが、昨日の夜風に当たりながら、ああ、もうすぐお湯をためる時期だなぁとお月様を見あげて思いました。時間がない時間がないって言いながら、自分の中ではとても有意義な時間の使い...
[空 -SORA-] 千秋楽
千秋楽。最後最後と言っても、観ていただくお客様にとっては初めての1回。ぶつける思いを間違えないようにしようと臨んだ最後の日。泣いても笑ってもこれが最後の1回づつなんです。今日これから発する台詞はすべて最後、これから生きていてそうそう言えるも...
[空 -SORA-] 10日目
劇場に少し早めに入って晴チームのゲネで取れなかった写真の残りを撮影してもらいました。シーンを止めながらなので抜粋になるんですが、なんとか時間内に終わることができて良かったです。楽屋でもだんだんと余裕が出てきました。晴 8回目、天 8回目 マ...