日記

FUKENZEN

自分が吐くのはこういう場で

ちょっと考え方を変えれば、自分の目の前にある事柄は、なんでも自分を高める材料になる。だから、演技や芝居と言う評価基準が明確にない"表現"という分野はどんなものでもヒントになる。得るものがある。この3週間、ボクはものすごく楽しかった。誰にも気...
word

次へ

1日2時間くらい風呂で本読んだり音楽聴いたりしてる人がいる。1日2時間ってことは、年間約1ヶ月くらい風呂で生活していることになるな。ふやけそう。来年のことについて考えている。とても嬉しいことばかり。なんとかカタチにしたい。ボクだけではどうに...
word

ジブリッシュ

表現とは、その場にあるすべての手段を用いて最善の方法で伝えるべきであってそれがお客さんに対して効果的であるならばどのような方法論よりも正しい。だから、台本という字面だけに頼って表現しようとしても限界があるに決まっている。台詞を追う芝居はしな...
日記

そろそろと腰を上げる次回予告

この3日間、扁桃腺が盛大に晴れていて、食べ物がのどを通るのは当然、つばを飲み込むの痛かったのです。うがいをすると血が出るくらい。うがー。昔から時々扁桃腺は腫れていたのでもともとひどくなるとこういう風になるんですが不思議と熱は出ないのが特徴で...
word

優先順位を、あえて付けないという選択

いつかやろうと思っていることと、やらなくちゃなぁと思っていることはかなりかぶっていたりする。オトナになるってのはそういう妥協という塵の積み重ねのようなものだ。妥協とはいえ、その未処理の案件はたいてい大した野望があるわけでもなくて、そのほとん...
日記

まさに、夏暑くて冬寒い

とりあえず、カーテンが付きました。シースルー生活からは無事脱却できたようですよ。そしたら、「なんか開放感がなくなったね」って言われました。違いますよ違いますよー。今までが開放的すぎたんですよ!!!!今ある現状が当たり前になって、それがなくな...
日記

開演2時間でチケット売り切れ、1年で一番混む時期のディズニーランドに行ってみた

夏の猛暑もおさまり、なんとか秋の気配が見え隠れしてきたので、東京ディズニーランドに行ってきました。ディズニーランドはただいまハロウィン仕様でして、なにやら一年で一番混むというカオスな時期でもあります。それでも今日じゃないと意味が無いので。一...
word

テンションの奥行き

電車の席でせわしなく操作をしているサラリーマンを見て、誰か片手で操作できるiPad作ってやれよ!! と思ったらiPhoneが脳裏をよぎったので無性にやるせない矛盾を感じた次第であります。そんなボクはXperiaで「おれは寝るぞー」と打とうと...
word

バイナリ

ボクが物事ごとを決めるときは、グダグダ考えていてもそんなの微塵も見せずにありとあらゆるパターンを自分の中で熟考した上で、いったん自分の中で決めたことは揺るぎ無いワケですが、物事には同意を伴うことも多々存在するわけです。基本的に、どんなに深い...
日記

曇り空のおかげで神々しい夕焼けに拝めました

前回の日記 (晴れていたので新江ノ島水族館に行ってきました)にも書きましたが、土曜日に新江ノ島水族館へ行ってきたんですよ。そこでの帰り際、海に日が沈んでいく様があまりにも綺麗だったので、個別にレポートしたいと思います。何気にここで夕日を見る...
スポンサーリンク