2009

舞台

[猿 mashira 2009] 仕込み 2日目

ほとんどというか終始場当たりに割かれる仕込み2日目。劇団ZAPPAはキッカケの数がとんでもない量なのでそれをなぞるだけでも1日じゃ足りないのだ。役者がそれの確認にどんどこ合わせていくわけだが、裏周りの作業がまだまだあるのでどうも集中できない...
舞台

[猿 mashira 2009] 小屋入り、仕込み

小屋入り初日はいつも傘を持っているイメージがあったが、今日は気持ちの良い快晴。とてもいい気分で満員電車に揺られることができた。仕込みの段取りはスムーズにいっていたように思ったが、やはり少し押してしまったようだ。それとは別に裏周りでやることが...
IT関連

4年目突入の携帯電話がいよいよヤバイ件

一昨日から、急に携帯電話がフリーズするようになった。しかも勝手にソフトリセットがかかって再起動のような動きを見せる。動作を見るとどうやら通信関係の操作をしているときにこうなることが多い。これは、ハード的にはかなりヤヴァイ症状じゃなかろうか・...
舞台

稽古場では最後となる通しでした。まだまだ自分が想像している所までたどり着けてない。それどころか、自分が思い描いているものと、見せているものが違うらしい。空回りしているのか、まだコントロールし切れていない感情がちらほら。そういうのを確認しなが...
やってみた

ただ捨てるのがシャクなので、ジャンプ1年分を並べてみた

ボク、漫画が好きなんですが、いつも必ず買っている漫画雑誌は『週刊少年ジャンプ』です。昔から、これだけは買い逃したことがありません。立ち読みですませることも無いというわけですが、毎回割と丁寧に読んでいるので家まで大切に持って帰りじっくり読むよ...
舞台

軽くなく重くなく

自然体が一番強いんですよね。どこにも無駄な力が入ってなくて最短距離で動けるのが理想。ここにきて長年染みついた"かかり"の癖が付いてしまっていることに気がついた。いったいどう見えているのかは何となく分かるけど、どう見せればいいのかを殊更考えず...
舞台

へりくだる再構築

焔組の通しでした。見えたところがいろいろあって、稽古中の空気を使って精度を上げていく自分にとっては、得るものが多く充実した通しだった。客観的に見てどうかは分からないけども。でもまだ壁はある。自分でもうすうす分かってるようなあまりにも正しい指...
舞台

夜桜と月

ひさしぶりにガッツリ稽古した気がしたと思ったら、実際演出に見てもらいながら演じるのが台本もらってから2回目だった。というかほぼ初見のままのシーンもあったりで、今日改めて気づいたことがいくつかできた。まぁ、ちゃんと説明してもらって理解したって...
舞台

春先の冬虫夏草

ぐつぐつと煮詰まりそうな足下の段取りという泥をかき分けて、感情を必死に出していく作業。優先したいのが説明よりも気持ちなんだろうなぁ。そうしないと動いてくれないのでとにかく動くことにした。稽古中の自分の立場なんて考えててもまったく意味がない。...
舞台

『猿 mashira 2009』 タタキ

昨日今日と、約2日間使って稽古場でのタタキです。完全にノドが治ってない気がするのでこの2日間は声を使わないようにと意識してたのに、あまり意味がなかった気がする。ただ、マスクをすると結構守られてる感じがするんで勝手に安心してしまう。マスクって...
スポンサーリンク