word

word

梅雨に止まない雨と無恥

2人で飲んでるときに、お互いが知っている友達と「実は付き合ってる」とか冗談みたいに言われて、「おいおい、マイケルより驚いたよー」とか、わけの分からない例えを出してしまって、実際それくらい驚いたことを表現したかったわけなんだけど、例えが"サプ...
word

つまらない話ですかそうですか

なぜかネット (特に日本)の中では自分の事を自嘲気味に表現しているほうが支持を得やすい傾向がある。すぐそうやって空気を読めるフリをする。確かに、文章だけで判別している全体像も知らないネット上の人物が自信満々で自分の事を肯定ばかりしていてもあ...
word

見せ方と魅せ方

芝居とかで役者に許される (与えられる)表現って、脚本や演出によって決められたことを、お客さんにしっかりと"カタチにして届ける"というのが大前提。だけど、これをもっと突き詰めていくと、ボクらのやる「表現」ってのは"見えない何かをカタチにする...
word

突き詰める

ひとつの事柄をどんなにを極めようとしても、それについての造詣が深くなればなるほど、考えれば考えるほど遠くなる。そろそろ新しい環境を欲している自分がいる。そういう時期なのかもしれないけど。ただ、客観的に確立されてきているポジションの幸せさに甘...
word

最高のアドバイスをスルーしない方法

水泳って競技は、経験者とそうでない人の差がかなり大きいスポーツだと思うんですよ。というかまず、経験以前に泳げる泳げないの壁があるし、選手は"何秒で泳げるか"がステータスなのに対して、そうでない人は"何メートル泳げるか"が実力を示す数字になっ...
word

対象を間違えないこと

自分の立ち位置を周りとの間隔で確認しながら、だんだんと基準がわからなくなっていく変な感覚。変な余裕がいけないのか。なにがいけないのかすらもぼやけているので、今のこの余裕も、自信を削ぐのには十分すぎるほどの理由になりえる。もっと真摯に、もっと...
word

バカな話

歳を重ねると、わかっているようなことにいちいち驚いたり、反応したり興味を持ったフリをすることが格段に多くなった、と感じます。それが年齢による"経験"というやつなのでしょうけど、本当に体験したいのは常に驚いたり興味を持ったりする毎日。できれば...
word

どんなに時間を費やしたような気がしても、生み出すのは一瞬

山積するモノゴトには順番をつけて行動するのが吉なんでしょうが、そういうふうにシステマティックに事を進めるのはどうも性に合っていない気がします、ボクは。端からはそういう感じに見られることが多いけれどやっぱり違う、気がします。ただ単に、"システ...
word

吐いて、吸う

吸って。吐いて。入れて。出して。自分の中に経験を積み重ねるってことは、その事柄において息を吸って吐くように、当たり前にできるように余裕を持つことである。みんなあたりまえのように息をしているけど、意識をして呼吸をしているヒトはいない。時に、貯...
word

なるべく30分以内に服用してください

薬ってのは、ここぞっていうときに飲むからバシッと効果を得られるんだよ。だからあれこれとしょっちゅう飲んでる奴にはあまり効き目がない。遅刻の言い訳のようにね。車両点検で遅延とか。完全に自爆じゃないすか!!
スポンサーリンク