舞台

舞台

西園寺正蔵

"Dr.西園寺"こと西園寺正蔵。そうなんです、お医者さんなんです彼。しかも性格がめちゃくちゃ嫌ぁ~な奴で、なぜかモテモテという絵に描いたような設定のキャラクターです。実は稽古当初、違うキャストがこの役を演じてました。しかし、ある時期にキャス...
舞台

[昭和 VS 平成] 楽日

初日の次の日はもう千秋楽です。早い。早いよ2日間公演は。しかも金、土という変則的な公演日程。おかげで日曜日の事務所のレッスンに参加できるというスケジュールです。中にはオーディションがある人もいて、ちゃんと打ち上がれるのか?公演内容は昨日の意...
舞台

[昭和 VS 平成] 初日

初日はマチネ、ソワレと2回公演なので、ゲネあわせて初の1日3回通しです。稽古でも2回までしかやっていなかったので、結果はある意味全くの未知数。ゲネ (10:30~)劇場に入っての初めての通しでもありました。出演者はみんな確かめながらやってい...
舞台

[昭和 VS 平成] 小屋入り、仕込み

予想以上に豪華なセット。金はかけないって言ってたのにビックリです。そして、ゲネが初日しかできないので、通しのような場当たりしながら立ち方を確認します。演技が急に良くなった人、から回ってる人織り交ぜながら全体のリズムはなんとなくいい方向に向か...
舞台

3時間のレム睡眠

気になる部分が多い今回の公演。実は、僕自身はけっこう安定してます。明日は仕込み・・・て今日だよ!!わーい、さっさと寝よう。別に寝れないわけじゃありません。いつもどおりのライフサイクルなんでしょう。別段意識してないわけで、緊張はしてないけどな...
舞台

荷と負う者は

今、やりたいことが選べるとしたらどちらを取るだろう?選択するということは、どちらかを捨てること。人生の分岐点に関わる大きなことからどんなに小さいことにでも、選択には覚悟が伴うものだ。ボクの場合、得られるものを天秤にかけている暇はない。だけど...
舞台

トライ・アンド・エラー

通しばかりを繰り返していると、感覚が麻痺してしまう感じがする。何が面白くてどこがつまらないのか。"アリ"と"ナシ"の境界線はずいぶんとうっすいゴムのような膜でできている。稽古場の雰囲気や内輪での笑いは取れても、お客さん的にそれは"アリ"かと...
舞台

ブランク

初稽古。これから本番まで毎日稽古です。通しが毎日あるんですが、一番のネックは時間。いわゆるテンポです。やっぱり年を越してみんな調子が出てないような・・・。思いっきり踏み外したのは良しとしても、楽しめてないのは問題だ。喜劇において、演出家を気...
舞台

124ページ

いよいよスタッフさんたちが入り、きっかけを見せるために無理やり通してみた。本当に無理やりだったけど、意外といけるもんだね。ビックリしたよ。「荒通し」にもなってないような感じだったけど。ただ、問題点がひとつ。台本が・・・やっぱり、長い。一応完...
まとめてみた

[メモ] 各劇場地図へのリンク

各劇場の地図へのリンクまとめです。いつかデータベース化してやろうと野望を抱きつつ、今のところは私用で雑記しときます。まとまったら随時更新しつつ、そのうちなくなる可能性大のエントリーです。
スポンサーリンク