【出演】 演劇集団南塾『無頼茫々』詳細
猿 mashira 2009
夜桜と月
ひさしぶりにガッツリ稽古した気がしたと思ったら、実際演出に見てもらいながら演じるのが台本もらってから2回目だった。というかほぼ初見のままのシーンもあったりで、今日改めて気づいたことがいくつかできた。まぁ、ちゃんと説明してもらって理解したって...
春先の冬虫夏草
ぐつぐつと煮詰まりそうな足下の段取りという泥をかき分けて、感情を必死に出していく作業。優先したいのが説明よりも気持ちなんだろうなぁ。そうしないと動いてくれないのでとにかく動くことにした。稽古中の自分の立場なんて考えててもまったく意味がない。...
『猿 mashira 2009』 タタキ
昨日今日と、約2日間使って稽古場でのタタキです。完全にノドが治ってない気がするのでこの2日間は声を使わないようにと意識してたのに、あまり意味がなかった気がする。ただ、マスクをすると結構守られてる感じがするんで勝手に安心してしまう。マスクって...
今回は特に
台本完成。早い。ありがたいことです。個人的な睡眠時間と半比例して全体の稽古の進みが早いんですが、一部のシーンに於いては未だ容易にふれられずにおそるおそる演じております。ものっそい楽しいこと出来そうなんだけどな。本番10日前からは昼から稽古な...
じりじりと、のどが痛い
やりたいネタがいっぱいあったエイプリルフールなんですが、結局ノリでやろうと思ったネタが一番面白かったという。なんだかんだで反響あったようなんですが、そこら辺のフォローは一切気にしない方向で。スルーさせていただきます。とまぁ、今日は稽古がない...
裏プロの荒通し
事務所のレッスンでどうしても参加できなかった燎組の荒通し。こっちは裏役だけど、はっきり言って裏役のほうが確認したいことがいっぱいある。今回も表よりも忙しいそうで、ありがたいことです。ZAPPAの稽古は18:00に抜けてきたので、その後の荒通...
初の荒通し
現在来ている台本までの荒通しでした。今日は焔組で明日は燎組。実は通してのシーンのつなぎは初めてだったりするのに案外すんなり通ってしまっていたことに驚きと少しの安心。全体の完成度に関係なく、自分らのベストを出し切っていればいい。たとえそれが作...
ハンドスタンド
身の回りの桜が知らぬ間に咲いていて、暖かくなってきたなぁと思っていたら急に気温一桁台とか。バカか。あんまり寒いんで家に帰ったらすぐにシャワーを浴びて、そのおかげでまったく食欲なくなって寝てしまうんで、朝にはやたら腹が減ります。最近、稽古中に...
ルービックキューブみたいな
くるくると出力が変わる今回の芝居で、だんだんと自分の像が見えてきた気がする。まだ全然ぼやけているけど。ただ、中心線のような基準が決まってないから、がむしゃらにそのシーンごとやっていて、結果いろんなところに負担が出てきている。自分の役がどう見...
浮き足
それまでと180度違う立場で臨む稽古。楽しんでいるだけである程度まとまってしまう環境。でもなぜだか気持ちが乗り切らない違和感。胸を借りようと思っていたらあっちゅう間に飲み込まれてしまうから、楽しんでるだけじゃダメなんだよなぁ。ああもう! ホ...