word なんの影響力もないぼくの戯言 ACの「ぽぽぽぽーん」のCMに発狂しそうなaxeです。魔法のことばで突然現れるあのとなりの女の子は何者なんでしょう?大変不謹慎で、失礼ではありますが、こんな文章ですいません。今するべきこと。「こんな時だからこそ、心をひとつに」「少しでも節電... 2011.03.17 word日記
日記 4時半起きで真冬に咲く桜を見てきました 去年に引き続き、今年も行ってまいりました。静岡の河津にて開催されている、「河津桜まつり」です。この河津桜は、2月に満開になるというちょっと変わった桜なんですがいち早く春の訪れを眺めてきました。とはいえ、会場までは車がめちゃくちゃ混むので、朝... 2011.02.26 日記行ってみた
IT関連 パソコンの再起動要請が目まぐるしい 最近ブログの更新が滞っているのはPCの動いが重すぎて、もうなにをするにも億劫になってしまうという。これがほとんどの要因であります。もうぎりぎりなんですよね、スペックが。このノートパソコン。このパソコンじゃ通常15分でできることが40分かかる... 2011.02.24 IT関連PC日記
日記 元気です あっという間に2月も終わってしまう感じですが、実に12分の2が終わってしまうという事実に驚きつつ、誰かが「1年は12ヶ月ではなく52週でスケジュールを組んだほうがいい」という言葉をぼんやりと思い出しながら日々を過ごしております。やることが多... 2011.02.22 日記
IT関連 無題 携帯メールの件名で最も多いのは「Re:」だそうです。SNSやスマートフォンによってネット上での交流がどんどん盛んになっていくと、そのメッセージのスピードもどんどん早くなってきます。前は手紙のように何日もかけて送っていた内容がメールとなり一瞬... 2011.02.03 IT関連WEB日記
日記 わたしのiPhoneはXperiaという名前のAndroidのスマートフォンでver.2.1です 電車内での光景ですが、知り合いに携帯画面を見せられた機械に疎そうなオバチャンが、必至にガラケーの画面をタッチしているのが印象的でした。その携帯、タッチパネルじゃないのに。「auのアンドロイドってやつ気になるんだけど、どう?」って聞かれること... 2011.01.27 日記
word 概念の共有 人が感動するには"共感"が絶対に必要。「年をとって涙腺がゆるくなった」というのは、積み重ねてきた経験によって共感できるポイントがどんどん多くなるから。部分ではなくポイント。このまえ始発の電車で手をつないでいる男女が、「私たちは傷を舐めあって... 2011.01.25 word日記
日記 芝居三昧 今週2日間に渡ってある演技審査会の実技のお手伝いをしました。朝から晩まで色々な人と同じ芝居で絡んでくる。ある意味初めての経験なのでとても楽しませていただきました。とにかく、一気に100人以上の人間と同じ芝居の相手役をさせてもらって、しかも同... 2011.01.21 日記
IT関連 今年は”待つ”年賀状でした 今年は卯年と言うことで、返ってくる年賀状にもさまざまなウサギが描かれております。ウサギのキャラクターもいっぱいいるんですが、写真などが多かったのが印象的ですね。ちなみに2011年の年賀状はこんな感じです。いつもいつも年が明けてから年賀状を仕... 2011.01.14 IT関連日記
日記 “真冬の寒さ”を毎年この時期に思い出します 「クリスマス寒波」が猛威を振るっていたそうで、このカンパ、ニュースで音だけ聞いているとクリスマス目的で資金を集める事件が日本海側で発生していたのかと思いました。いやしかし、毎日寒いですね。ただ、寒い寒いと言ってもきちんと準備して外に出ればそ... 2011.01.13 日記