日記

word

時速100キロで歩くような速さで

電車に乗っている間、心地いい雑音の中でただひたすら2インチほどの画面を食い入るように見ている人を眺めていると、自分の方の画面が相当小さく感じてくる。そんなとき、ボクの視点はだんだんとぼやけていき、たいてい定まってはいない。流れる外の風景が背...
日記

大人のラッシュ講座

移動時間に他人と縄張りを牽制しあって、乗り換えの距離を競争をするよりも、もっと大切なことがあるだろう!これは、自分との戦いだ!!足を使え! 定期はすぐ出せ! 自動改札の流れを止めるな! 停車駅の流れにのって後ろから降りてきたら速やかに降りろ...
word

To be, or not to be…

やるべきか、やらないべきか・・・。それが問題・・・、じゃないんだよな、今の状況は。もっとも大切なのは、やることによる"意味"と方向性を明確にすること。つまり目的か。それはモチベーション維持には必要不可欠。それが問題です。「To be, or...
IT関連

携帯からはまったく気づきませんが

Movable Typeのバージョンを最新の3.34へ。いやいやいや、ようやくアップデートできました。ちょうどいいのでサイトデザインもリニューアル。デフォルトベースでいじくってます。まだちょこちょこいじってますが、サイトデザインするたびによ...
word

溶けたチョコレートが固まるような速さで

時間が経つことにより変わっていく感情は、自分にこそ正直だけど、相手にとっては決していいものではない。そう考えると時は残酷だなぁと思う。つくづく。だってさ、「どんなに熱いものもやがて冷めていく運命」だとか「熱しやすく冷めやすい」なんて言葉で形...
word

まな板の上で悟る、コイ

自分の分野じゃないところで立ち回る、不安定な感情。そう思いだすと、いよいよ溶けかけた洋菓子のように安定感を失う。結局は、つまるところ、無知な自分を隠し通せない怖さなのだ。さらけ出して無様な姿で転げまわるのが怖くて妥協する。何ができるかを推し...
日記

自己完結モノローグ

『昭和家族VS平成家族』の上映会でした。観たのは楽日のソワレ。一番お客さんの反応が良かった回ですね。そこでアンケート見たりしながら、稽古のときからずっと見てきたシーンをキャストと演出家のみんなで見直しながら、ことあるごとにつっこみを入れたり...
日記

のすたるじあ

昨日、テレビで『千と千尋の神隠し』をやっていた。『ハウルの動く城』等を経験してからこれを観ると、こんなにわかりやすく丁寧な作品だったんだなぁと感心する。宮崎駿作品は『ナウシカ』も『トトロ』も時を経て見直すと、初めみ観た時とはまったく違う印象...
word

ブレイクスルー

「やる」と言ってしまえばぐに始められる状況。でも、その一言がやたら重い。目標までの達成度が見えていれば少しは楽に感じるんだろうか。いや、例えわかったところでどうか。達成値を時間で割っても生産性が出ないこの世界で、自分の足元が確立していないと...
ネタ帳

JARO(日本広告審査機構)呼んで来い!

JARO(日本広告審査機構)呼んで来い!全然違う・・・。('・ω・`)ショボーンさらに、どっちがお得?パティが4枚のメガマック。それならメガマック1個買うよりも、ハンバーガー4個買ったほうが安いというワナ・・・。カロリーはチャーハン1杯分...
スポンサーリンク