word 自分にとって大切なモノがいかに大切かを説いていたらとてもクリアになった。 昨日は自分にとって大切なモノがいかに大切かを説いていたらとてもクリアになった。根本に戻って、シンプルに考える事。気分を除外して好き嫌いをハッキリすること。自分に自信を持つってのは自分の判断に責任を持つということ。ここで重要なのは、責任が"生... 2011.10.11 word
word 石コロ なんとも不思議な感情に見舞われた。遥か先に見えていた大きな大きな物体が、気づいたときに意外と近くに横たわっていて、そのあまりに突然な距離感の崩壊に愕然とした。大きいと思っていたその物体が、思ったよりも小さいのではなく、思ったよりも自分の見る... 2011.09.01 word
word セルフコントロール 「できる人」ってのは、自分のできることとできないことを、きっちり把握している人。一方、「できない人」は、できることもできないことも、できるだろうと思ってしまっている人。そして、「もっとできない人」は、できることもできないことも、できないと思... 2011.08.24 word
君に、輝く光の温もりを イマジナリーライン 今日の稽古で台本が全部来ました。一応完成。コレで本番まで一気に走りだせそうです。今回の舞台は、キャストと役との間にいくつものラインが張ってあって、それぞれがお互いに干渉し合あい対話するんですが、演出と役者も対話という意味では明確なラインがあ... 2011.06.19 君に、輝く光の温もりを舞台
word 月一 新月の前日は、夜になって真っ暗な空を見上げて目ぼしい目標点を見つけて考えます。ふと一人の時間になると、これから処理することやたまったタスクを漠然とうじうじうじうじ考えて自分のキャパオーバーになるくらいにしてメモリを開放する。時々、わざとそん... 2011.06.07 word
word 逆さまのジェンガ 6月頭でもう梅雨入りして、例年よりもかなり早いみたいだけど、そんなことよりなんでこんなに寒いのか。おかげでタオルケットと毛布だけだったのに布団をまた使ってるくらい寒い。時間を有効に使いたいと思って昔は家に帰ってもずっとPCに張り付いてて漠然... 2011.06.02 word日記
word 毎日毎日 やたらと敏感に、失ったものの数を数えるようになったらだめなんだと思う。そんなことより、得たものをどうするか、今までに与えてきたもの、与えられるものの数を数えていたほうがよほどいい。どういうふうに説得力があるか、信頼できるかなんて、結局重要な... 2011.05.31 word
word 馴れてしまいたくはない ストレスを受け入れるってことが大人になるということなら、それを受け流すように馴れてしまいたくはないのですよ。だから、「うっさいわーばかー」って低レベルな感情がぶつけられる存在がいるってことはとても幸せなことなんだと思う。中途半端に大人になっ... 2011.05.20 word
word なんの影響力もないぼくの戯言 ACの「ぽぽぽぽーん」のCMに発狂しそうなaxeです。魔法のことばで突然現れるあのとなりの女の子は何者なんでしょう?大変不謹慎で、失礼ではありますが、こんな文章ですいません。今するべきこと。「こんな時だからこそ、心をひとつに」「少しでも節電... 2011.03.17 word日記
word マンボウのがんばり マンボウって魚。魚のくせに構造上泳ぐのがものすごい下手で、泳いでるって言うより海に漂ってるというか流されてるだけなんだよね。あまりに泳ぐの下手だからガンガン食べられちゃうの。だから2億個くらい卵産めるように進化してるんだけどさ、その前にまず... 2011.02.02 word