word 表現の自由 役者 (自分)に与えられた"制限"を最大限に使う (利用する)。その中で、第3者 (お客さん)に伝えたいことを"自由"に表現する。やりたい芝居だけをやっているようじゃ、まだまだ。やりたい芝居しかできないようじゃ、だめだめ。 2008.02.23 word
日記 見えてくる”副音声” 管理したりまとめたりするのが向いているらしい。そういわれる今日この頃。芝居してても演出側と言われることがあるけど、それはあくまでものの考え方で、実際に演出したことなんてございません。今年は早々からそんなポジションにつていて、完全個人主義だっ... 2008.01.09 日記
レビュー 逃げ水 無双劇場 第6回公演『逃げ水』溝口真司、ちんず、根本のりか、高岩正彦、大鋸美砂、上土井敦 (扉座)、淀縄妙子 (ACT MAFIA TOKYO BOWZ)作・演出:Qingzi演出助手:溝口真司照明:福田さやか音響:松丸恵美衣裳:小原敏博メ... 2007.11.25 レビュー観劇
舞台 三木三郎 『風-ふう-2』から早くも1ヶ月が経ちまして、まとめ記事も書かないうちに次の舞台が決まって忘れそうになりました。この半年は4月の『風-ふう-』のときからずっと劇団ZAPPA漬けのような感じだったので、すこし感慨深いものがあります。悪役でした... 2007.11.23 舞台風-ふう-2
日記 Re: ネクストステージ 「3ヶ月以上他の仕事やってたらダメだと思う。芝居してなきゃ」ある知り合いの役者さんがなんとなく言ってた言葉だけど、はっきりいってそれは大変なことだと思う。さらに言うと、この言葉は"その人から発せられるから初めて説得力を持ち、成立する言葉"だ... 2007.11.13 日記舞台
舞台 あや取り ほどいては結んで、また絡まらせ・・・。1本の線を通すために何度もこの工程を繰り返す。だけども、ここにある1本の線は、端と端が繋がっているあや取りのように決して自分の域を出ない。ここまできたら一旦全て解いてみて、自分の輪っかの大きさを確認しよ... 2007.10.07 舞台風-ふう-2
舞台 1時間20分のパラノイア 思ったより感情がハネなかったな。身体に気持ちが付いていってない感じ、非常に気持ち悪い。自分でも見えてこないのに伝わるわけがないし、感覚自体は全力投球している投げっぱなしのエアキャッチボールに近い。全部が見せ所だからいけないんだな。あくまでそ... 2007.09.26 舞台風-ふう-2
舞台 能力の差は小さい。しかし努力の差は大きい ようやく、僕の役の殺陣が付いてきました。いまんとこ、ココだけ。台本上ココだけだから。殺陣を覚えるのは簡単です。ダンスみたいに動きの手順を入れればいいだけ。ダンスやってましたしね。でもね、手順だけじゃないんですよ。体裁きの動きやスピード、見え... 2007.09.21 舞台風-ふう-2
word ある意味。 真実を語るのは実にむずかしい。しかし、だからといって嘘をつく必要はない。嘘をつくのはもっとむずかしいのだから。人と話していて、ちょっとした話の中に駆け引きがある会話が好きだ。実があるから。反対に、実の無い会話が苦痛でしょうがない人がいる。そ... 2007.09.20 word日記舞台
word 100歳になるまで芝居をしていてください もっとも尊敬している一人である役者の方が、本日25回目の誕生日をむかえたボクに言ってくれた一言です。「100歳になるまで芝居をしていてください」続けることが大事。これからも、留まらずに真っ直ぐに進んで行きたいと思っていますが、それを形成して... 2007.09.16 word日記