舞台

word

価値観という檻の中で

「本気を出して挑戦する」ことと、「本気を出さないで挑戦すらしない」こと。さらに、「挑戦しておいて本気を出さない」という選択肢がある。どちらの場合でも、大抵の場合"結果が全て"に違いないんだけど、そこまでのプロセスについてきちんと整理しておく...
舞台

泥の中にある光

清水康栄プロジェクト #2『世界の片隅で呪い殺してやるよ世界』『泥の中にある光』【「世界の片隅で呪い殺してやるよ世界」/「泥の中にある光」の2本芝居になります】2月2日(火) 19:002月3日(水) 19:002月4日(木) 19:002...
舞台

とりあえず、そのままの雰囲気でOK

本日台本が全てきました。うーわー面白い。挑戦しがいのある役どころだし、芝居作りがかなり楽しめると感じました。最近出演していた舞台とは全く毛色の違う内容なのである意味新鮮で、非常に表現欲を掻き立てられます。とはってもキャラクターについては稽古...
まとめてみた

[最近のレビュー] 2009年10月-12月

2009年10月-12月期のレビューまとめでございます。舞台が終わってひとまず落ち着いてたんですが、まぁ、いろいろと私生活で変化がありまして、舞台があまり行けなかったのです。誘っていただいた皆様申し訳ない。映画:12本舞台:2本映画は少し開...
舞台

ヤマは動いたか

「山が動く」って言葉。"なかなか変わらなかったことが、漸く、変わる。または変わろうとしている時に用いられる"らしいんですよ。感覚ではわかりますよねなんとなく。だって山、動かないですもんね。でも肯定的にとらえていい意味だと思うんで、とりあえず...
レビュー

ナイスコンプレックス

ナイスコンプレックス N9『ナイスコンプレックス』藤田慶輔、キムラ 真、森田陽祐、早野実紗、西山弘教、神田友博、加藤隆浩、原田絵理 (劇団DarkMoon)、大久保悠依、原田麗可、星野葵子、ぷりてぃオガ!作・演出:キムラ 真舞台監督&美術:...
レビュー

笑の大学

邦題:笑の大学原作・脚本:三谷幸喜監督:星護製作:亀山千広、島谷能成、伊藤勇企画:石原隆プロデューサー:重岡由美子、市川南、稲田秀樹アソシエイトプロデューサー:小川泰、佐藤玄エグゼクティブプロデューサー:前島良行音楽:本間勇輔撮影:高瀬比呂...
舞台

ひとまわり。

『花 hana 2009』終演。打ち上げ→バラシと、ひとまずボクがこの公演に関わることはすべて終わり、本当の意味で一段落。終わったのですね。ご来場いただいた皆様、スタッフ並びに今回関わっていただいた方々、本当にありがとうございます。そしてな...
舞台

[花 hana 2009] 千秋楽

千秋楽はバラシの時間も考慮して早めの開演時間。なんと柊組のマチネが11:30という時間に始まります。こんなに早くに始まる舞台は生まれて初めて。キャストも小屋入りしてすぐにロビー会場になってしまうので念入りに身体を起こしていました。両プロとも...
舞台

[花 hana 2009] 11日目

最終日一歩手前のテンションは微妙なわけはなくて、終盤に向けて皆俄然やる気満々なわけです。ここにきて怪我だけはしないように細心の注意を払いながら舞台上でぶっ飛びます。 マチネ 14:00 楽しい。ただ楽しい。ある程度この時期に来ると自分の役が...
スポンサーリンク