word 洗面所の電気がチカチカしている 自分に必要なことと相手に必要なことは、違う。できることとできないことが分かっているだけに、いくらかは割り切れるけども、現状"できないこと"の方が多すぎて多少歯痒い部分もある。まぁ、わかりやすくいうと、「ある場所の電球が切れかけていてとても不... 2010.03.09 word舞台鬼 ONI
word 結果よりも過程。感情よりも解釈。 考え悩むことは常日頃、生きていれば大なり小なり誰にでもある。人間だもの。ボクたち、"考える葦"だもの。一番の問題は、そんな悩み事に直面したときに、その"処理をどうするか"よりも、"どう納得するか"です。それは簡単。事実と解釈を切り分けて考え... 2010.03.07 word
word 浮遊感 ゆっくりゆっくりと、確実に時間という歩を踏みしめながら、自らをバカに晒す毎日。少し前の自分と今の自分を比較すること自体に矛盾を感じながらも、やってくる同じ季節にまた足を踏み入れます。環境を気にするよりも、自分を認めさせることに何かを費やすよ... 2010.03.06 word
word ネーム・コーリング ようやく動きがありましたね。動きましたね。まだまだ暗中模索の真っ最中ですけど、ゆっくり温めて行きたいと思います。自分を理解した上で言うけども、ボクは誰よりも自分のことがわかっていない。わかりたくない。みんなが貼ったイメージ通りに動くことはと... 2010.03.04 word舞台鬼 ONI
word 昇れ昇れ どこまで行ってもどこまで行ってもプレイヤー。動いていたい。どんな立ち位置だろうと、どこに向かっていようと結局は自分と向き合い続ける。それでもそれを評価するのは見ている人。自分じゃない。できることはお見せするその時まで、とことん登ること。上へ... 2010.03.01 word舞台鬼 ONI
word 理論値 100%完璧なエンターテインメントなんて存在しない。ただ、誰が見ても感動するストーリーと笑いが散りばめられていて、万人がうなる伏線と、それを魅せきることのできる狙い通りの芝居ができる役者が完全にフルキャストで揃えばできる。つまり、できないっ... 2010.02.11 word舞台鬼 ONI
word セルフリミット 一歩進んでまた一歩。少しずつ歩を進めて、どこを目指しているかもわからずに小さい目標点ばっかり立てて達成目指して歩き続けます。自分に頂上は見えてるのかなぁ。先を見てくれる人がいるのかなぁ。なくてもいいと思ってたものだけど、それ以外の選択肢もい... 2010.02.08 word
word 後出しジャンケン 相手の手を見てからこちらの手を決める。この行為は状況を柔軟に操作でき、こちらの有利にも、必要とあらば不利にも働かせることができてしまう。しかし、"待ち"しかできないのでいわゆるカウンター対策のみになってしまうので、対処がパターン化してしまう... 2010.01.25 word
word 噛まずに飲み込む 生きていく上で"不安"がたくさんあります。そのくらい不安定なイキモノです。漠然とした大きな不安は、大きすぎてピンとこなくて、なんとなく漂う焦燥感に身を任せてその時が来るまで出もしない解法を模索し続けています。そう見せないように必死だけど、立... 2010.01.25 word
word 価値観という檻の中で 「本気を出して挑戦する」ことと、「本気を出さないで挑戦すらしない」こと。さらに、「挑戦しておいて本気を出さない」という選択肢がある。どちらの場合でも、大抵の場合"結果が全て"に違いないんだけど、そこまでのプロセスについてきちんと整理しておく... 2010.01.13 word泥の中にある光舞台