日記 モブ 寒い。早朝のロケの集合場所。自分から出る白い息を確かめながら寒空の下で待つ。エキストラ扱いだったので、待ち時間が寒く感じるんだろうか。実際に感じる体感温度と、その他大勢の共演者との温度差がやけに際立つ現場でした。モチベーションと意識の高さ、... 2006.11.12 日記
日記 ノックバック 少しずつ少しずつ、自分の位置を把握しながら、少しずつ進むんだ。求めるのは結果ではなく、何よりも必要なのはそこに向かう意思なんだよ。誰にも負けない強い意志が。たとえその意思がついえようとも、結果的に近づいているんだから。階段のない高い塔をどう... 2006.11.11 日記
日記 水槽の中から見える狭い世界 自分の中で暖めてるアイデアは、形にしてみると自分が思ったより大したことなくて、形にする難しさを痛感する。そこには必ず、生みの苦しみというものがあるからだ。でもそういう苦しみって、自分の創ってるモノに手ごたえがあるほど楽しくなってくるから、あ... 2006.11.10 日記
日記 オレ2.0 【Web 2.0】はっきりとした定義はできてないらしい。代表的なものでは「mixi」や「Brog」や「Wiki」、最近では「Googleパーソナライズドホームページ」のような試みで、個人でカスタマイズできるソーシャル的な"なにか"、とされて... 2006.11.08 日記
日記 押してだめなら、もっと押せ!!! もう少しもう少し。人ってそうやって待ってるときが、一番感情的なエネルギーが出てるよね。爆発しそうなくらい悶々としているときのパワーって、すっごいと思うんだよ。「ああ、来るんだ」ってわかると、モチベーションが多少なりとも変化する。どちらにも作... 2006.11.07 日記
word ファーストペンギン 氷河の世界に生きるペンギンは、餌をとるために極寒の海に飛び込んでいくが、最初の1匹が飛び込まない限り他のペンギンたちは決して飛び込もうとはしない。天敵であるシャチが待ち構えているかもしれないからだ。したがって他のペンギンたちは最初に飛び込ん... 2006.11.06 word日記
日記 タメを作るってやつ 用意されている物を消化していくんではなく、自分で進んで消化していこうとする作業。これには2つのメリットと1つのデメリットがある。まずは用意するものを自分で"選択"することができるということ。そしてそれを消化していくための予定が非常に立てやす... 2006.11.03 日記
ゲーム PS3発売 ついに発売したPS3。初日に100万台を売り上げたモンスターマシンPS2の後継機は、出荷10万台という控えめすぎる数字での発進でした。もちろん需要が満たせるわけがないので、争奪戦は絵を見るよりも明らか。しかし並んでしまうニホンジン。この列が... 2006.11.02 ゲーム
IT関連 想定内だか予想外だか ふたを開けてみればau一人勝ちのMNP。6日で10万台ですか。しかし、国内5千万台以上を誇る携帯普及台数のうち0.002%の移動がどれほどシェア争いに貢献したのかというと疑問が残るところです。増減合わせて6万台減のドコモからは「痛くも痒くも... 2006.10.31 IT関連ニュースモバイル