咲 emi 本番直前の境界線 裏役、紡組の通し。紡組としては最初の、そして稽古では最後の通し。それでも音響やすべてのシーンの建屋細かい演出が付いてからの通しはとても気持ちがつながりやすい。流れるというか、自分を作品の中に立たせる修正作業。様々な衣装で出たり入ったりの裏役... 2012.09.10 咲 emi舞台
咲 emi 両プロ荒通し 土日で結チーム、紡チームの荒通しをしました。荒荒通しかと思ったけど、思ったよりも荒通し。いい意味でね、今回ピリピリさせてもらって、全体で進めていく感じや締まっている空気というか、みんなの中でカタチが見える通しができていると思うんですよ。いつ... 2012.08.19 咲 emi舞台
咲 emi もうすぐ衣装合わせ 稽古後、衣装合わせ用に稽古場にある衣装ケースを引っ張り出しまくりました。劇団ZAPPAは幕末を舞台とした時代劇ばかりなので衣装はもちろん着物、着物、着物。とにかく物量が多いんです。そこから書くキャラクターに合った衣装、全体とのバランスを見て... 2012.08.10 咲 emi舞台
咲 emi こねこねこねこね。 新しい台本が稽古で来るたびに自分の演じるキャラクターに変化がある。当たり前だけどセリフや仕草、いろんなパーツをもらえるので新たに発見することがとても多い。結末がわからないからそうなるんだけど、これがとても楽しい。稽古前に台本をがっつりもらっ... 2012.08.08 咲 emi舞台
君に、永遠に変わらぬ微笑みを 気づけば本番2週間前 もう2週間かまだあと2週間もあるのかなのかは、もらっている台本次第なんですが、とにかく2週間後には幕が上がるのですな。まだ確定していない決まりごとを優先して行かないとな。本番2週間前をきり、最近の稽古はほとんどオリンピックセンターで行われま... 2012.07.12 君に、永遠に変わらぬ微笑みを舞台
君に、永遠に変わらぬ微笑みを 点に向かうか線を走るか もう落としこんでいるものを、どこまで弄れるかの議論は、しょせん机上の空論であって、後手後手であることに変わりはない。ならばこの先に何があるか、何ができるかを論じるほうがいいのだろう。というかそれしかない。場合によっては、身を削った"覚悟"を... 2012.06.25 君に、永遠に変わらぬ微笑みを舞台
君に、永遠に変わらぬ微笑みを 下ごしらえ ちょこっと台本が来ました。まだまだ本腰を入れていない、というか入れる時期を伺っているようじゃあっという間に置いてかれちまうなぁと思いながらも自分のポジショニングの微調整をしつつ後衛に回るした準備を少々。ちょっとづつちょっとづつ見えてきた、と... 2012.06.11 君に、永遠に変わらぬ微笑みを舞台
君に、永遠に変わらぬ微笑みを 7月舞台の顔合わせ お久しぶりですブログ更新。今日は7月に出演する舞台の顔合わせでしたよ。というわけで、もじもじと活動していることをご報告するためにブログ更新させて頂きます。他にも書きたいことはいっぱいあるのでちょこちょこ追って更新していこうかと。今回参加させ... 2012.06.04 君に、永遠に変わらぬ微笑みを舞台
ママの恋人 回る固定概念 『ママの恋人』の稽古です。今日は主にボクのシーンが中心でしたね。一人で考えてた時どうしたもんかと思い巡らせていたシーンなんですが、稽古をしてみるとどんどん固まっていく。多少形式的ではあるけど、それを自分に染み込ませてみせるのも役者冥利につき... 2012.03.10 ママの恋人舞台
MAJIME 通った もうそろそろいいかな。地は固まってきたかな。思い切り踏み込めるほどの固さは要してきただろうか。練って練って、狙いを定めていく作業。最近の生活はすべてスナイパーのような感じ。共感できない個人的な喜びを、ひとりでグッと拳を握っている。 2011.11.15 MAJIME舞台