FUKENZEN どんどん小学生のような時期を思い出す稽古場 お互いの携帯番号を知らないというツイゲキ共演者たち。繋がりはTwitterからだから。新感覚劇団ツイゲキ。今日は荒通しでした。本当にざっくり。ただ、この煮詰めていく作業がたまらなく好きです。空気が。本番まで、というか千秋楽の公演直前までは、... 2010.11.20 FUKENZEN舞台
FUKENZEN 一週間前に見えるもの 『FUKENZEN』5作短編によるオムニバス公演ということで、作品によって進行や色が全然違います。そして、一週間前にしてようやく全貌が見えてきた感じです。なかなか手応えも感じていますが、各ニュースサイトにも続々取り上げられております。Twi... 2010.11.19 FUKENZEN舞台
FUKENZEN 呼応 コツコツと、段階を踏みながら食い込んでいく作業。ちょっとでも楽をしようとするとすぐにリセットされるけど、直接的に行動できるほど自分を主観的に見れません。ジレンマというイメージがこびりついて別のベクトルに転換させることで“意味”を見いだしてま... 2010.11.17 FUKENZENword舞台
FUKENZEN 文字列から知り合いました。 気づいたら来週には本番を迎えるという事実に怯えつつ。稽古場で少しずつ繰り返される試行錯誤と再構築の繰り返しを眺めては居心地のいい空気になってきていることを実感しています。多種多様な人材がゼロから集まったというTwitter発の劇団「ツイゲキ... 2010.11.16 FUKENZEN舞台
舞台 着地点が全然違う 実寸でできる稽古日が残り2日しかないと言うことで、本日は昼に紅組夜に碧組と1日2回連続通し稽古の日でした。なにげにそう考えると稽古日は残り1日。見えるものと見えないもの、その両方を推し量りながら、「やれることをやろう」ではなく、「やれるよう... 2010.04.16 舞台鬼 ONI
舞台 焦れ焦れ 通し稽古で見つけた部分を集中的に返す稽古日でした。本番に向けてやることが一気に増えてきて、やらなきゃいけないことが細分化されてきました。具体的になった分やりやすくはなったんですが、どこまでできるかも大部分が逆算しての本番までの1週間。考える... 2010.04.15 舞台鬼 ONI
舞台 透かす綻び 自分の本役の衣装つき、実寸での初めての通しでした。みんなすごいいい芝居するなぁ。今回、グループシーンでに干渉する場面が少ないので同じ舞台に立っていてもわかる実際の緊張感とお客さん目線でのボリューム。観ていて楽しいです。自分の部分は全くわから... 2010.04.13 舞台鬼 ONI
舞台 初めての衣装付き通し 衣装付きの紅組通し。見えてきた物が多いけど、はっきり言ってようやく物語の全体図がつかめた感じ。この感じを頼りに小屋に持っていくわけですけど、まだまだやることはいっぱいあるみたいです。完成したと言えるような芝居よりも、もっとよく出来る伸びシロ... 2010.04.12 舞台鬼 ONI
舞台 本番10日前 集中稽古がはじまって周りのテンションがだんだんと統一化してきたように感じる。やっぱりともに過ごしてる時間帯のリズムが合うので (というかもう毎日稽古だから会わざるを得ないw)本番に向けてベクトルが揃ってきたと言う方が正しいかもれない。ただ、... 2010.04.11 舞台鬼 ONI
舞台 集中稽古開始 稽古が楽しいです。本日から集中稽古が始まりました。これから本番までは毎日昼の12時から夜21時まで、キャスト40名とスタッフ一丸となって『鬼 ONI』という作品を作っていく時間となります。というわけで、バイトなど他のことも大抵昨日の金曜日ま... 2010.04.10 舞台鬼 ONI