コミュニティの多元化

この記事は約1分で読めます。

ああ、なんか少し前に「セカンドライフ」とかいう仮想世界を作ってたサービスがあったなぁ (今もあるんだろうけど)。それが今の日本でいうアメーバピグやアバター着せ替えできるネットゲームのようなものなんだろうなぁ。
ああいうのは、どうぶつの森のように「ゲーム」っぽくカテゴライズしないとつらいと思う。そういう側面なしで純粋なリアルネットワークサービスだとそれはもはや”宗教”でしかないからな。
mixiやFacebookは「勧められてやる」もんじゃなく、「みんながやっているからやる」ものだ。ユーザーにも運営側にもこれが一番の動機付けの理由。
どのみち勧められてやる層は、こだわりなく、柔軟になんでも手を出してみるアーリーアダプターなので。ボクがそう。

IT関連日記
スポンサーリンク
axeをフォローする
この記事を書いてる人
axe
axe

俳優活動をしています。
主に日記が中心のブログサイト。日々思ったことを、思ったままに書いております。ゲームやデジタルガジェット、映画などのレビューも。
出演予定の舞台情報もこちらで発信中。

axeをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました