word ありんこ 自分たちが行けないような高い高い樹の幹をずんずんと登っていくありんこみたいに、小さい影響力でも個々が意識して繋がればとんでもない事ができてしまうように、自分が今できることを最大限に、そして同じ板の上に立つ発信者の影響を"受ける"だけで全体の... 2015.08.28 word舞台龍 -RYU-
舞台 本番1週間前の勝守 劇団ZAPPAでは恒例となる鈴鹿明神社の「勝守」が、座長である澤田さんの手から全キャストに配られました。本番を無事に終えられるようにもらったこのお守りは、皆がそれぞれの場所につけたり肌身離さず持っていたりと、しっかりと同じ方向を向いていられ... 2015.08.26 舞台龍 -RYU-
舞台 突貫 最初から最後まで、全部、まるまる『龍 -RYU-』の通しを自分が本役の雷チームで初めて敢行しました。見えてきたものが明確になってホッとしている人や焦っている人、悔しい思いをする人など様々でしょうが、自分的にはどちらの思いもある通しになりまし... 2015.08.26 舞台龍 -RYU-
word たまったお湯みたいに 夏だとあまりお風呂に湯をはらず、シャワーで済ませることがほとんどなんですが、昨日の夜風に当たりながら、ああ、もうすぐお湯をためる時期だなぁとお月様を見あげて思いました。時間がない時間がないって言いながら、自分の中ではとても有意義な時間の使い... 2015.08.24 word日記舞台龍 -RYU-
舞台 『龍 -RYU-』脱稿!! 本日、無事に『龍 -RYU-』の台本が完成いたしました!わー!キャスト一同満面の笑みで台本を受け取ります。本当にドキドキしながらクライマックスまでの物語を一気に本読み出来る幸せ。さらに、これで各キャラクターの落としどころも確定して、それぞれ... 2015.08.23 舞台龍 -RYU-
舞台 どんどん、ドンと行こう 集中稽古で見えるものが多少増えてきて、今まで以上に自由に動けるようになってきました。一言で言うと楽しい。伸びしろだらけ。感情の方向性、見せたいもの、見せるべきもの。10人の役者がいれば10個どころか20個以上の考え方や意見が、寄ってたかって... 2015.08.22 舞台龍 -RYU-
舞台 集中稽古開始 今日から劇団ZAPPA『龍 -RYU-』本番に向けて、稽古場を大きい場所に変え、昼から夜まで1日じゅう芝居に没頭できる集中稽古にはいりました。全体でないと動きがわからないシーンや裏役との連携が必要な場面を重点的に、どんどんシーンを作っていき... 2015.08.21 舞台龍 -RYU-
舞台 軸、方向感、熱量、目線、纏う空気、踏込む足、覚悟 条件がある程度整いました。やり切ったことや、やり残したことを後にして、やるべき事が山積する環境に。これで没入できる。問題を解消するために時間を使うのでなく、割ける時間はできるだけ創造に費やそう。まずは温度を合わせる作業から。目線はその次でい... 2015.08.20 舞台龍 -RYU-
舞台 [龍 -RYU-] タタキ 先週の土日で、2日間を丸々使っての大道具を作るタタキをしました。トンテンカンテン、カツカツ、ヌリヌリと、舞台上で使う様々な道具や装置、セットを作っていきます。実は今回まだ台本の結末などがわからないので、キャスト一同で部分的にわかっているもの... 2015.08.17 舞台龍 -RYU-
舞台 雷チーム粗通し 入りました「カチッ」とスイッチが。先ほどの稽古で自分たちのプロ、雷チームの粗通しが無事に終わりました。先日逆プロの通しを体験したこともあってか、思ったよりも本役は落ち着いて通せました。やっぱり外から見るって大事ですね。流れというかポジション... 2015.08.14 舞台龍 -RYU-