FUKENZEN どんどん小学生のような時期を思い出す稽古場 お互いの携帯番号を知らないというツイゲキ共演者たち。 繋がりはTwitterからだから。新感覚劇団ツイゲキ。 今日は荒通しでした。 本当にざっくり。 ただ、この煮詰めていく作業がたまらなく好きです。空気が。 本番まで、というか千秋楽の公演直... 2010.11.20 FUKENZEN舞台
FUKENZEN 一週間前に見えるもの 『FUKENZEN』5作短編によるオムニバス公演ということで、作品によって進行や色が全然違います。そして、一週間前にしてようやく全貌が見えてきた感じです。 なかなか手応えも感じていますが、各ニュースサイトにも続々取り上げられております。 T... 2010.11.19 FUKENZEN舞台
FUKENZEN 呼応 コツコツと、段階を踏みながら食い込んでいく作業。 ちょっとでも楽をしようとするとすぐにリセットされるけど、直接的に行動できるほど自分を主観的に見れません。 ジレンマというイメージがこびりついて別のベクトルに転換させることで“意味”を見いだし... 2010.11.17 FUKENZENword舞台
FUKENZEN 文字列から知り合いました。 気づいたら来週には本番を迎えるという事実に怯えつつ。 稽古場で少しずつ繰り返される試行錯誤と再構築の繰り返しを眺めては居心地のいい空気になってきていることを実感しています。 多種多様な人材がゼロから集まったというTwitter発の劇団「ツイ... 2010.11.16 FUKENZEN舞台
FUKENZEN FUKENZEN 劇団ツイゲキ ver.1.0 『FUKENZEN』 11月25日(木) 19:00 11月26日(金) 15:00/19:00 11月27日(土) 14:00/18:00 11月28日(日) 13:00 (※ 開場は開演の30分前) (カッ... 2010.11.08 FUKENZEN舞台
word ジブリッシュ 表現とは、その場にあるすべての手段を用いて最善の方法で伝えるべきであってそれがお客さんに対して効果的であるならばどのような方法論よりも正しい。 だから、台本という字面だけに頼って表現しようとしても限界があるに決まっている。 台詞を追う芝居は... 2010.11.07 word日記
日記 そろそろと腰を上げる次回予告 この3日間、扁桃腺が盛大に晴れていて、食べ物がのどを通るのは当然、つばを飲み込むの痛かったのです。うがいをすると血が出るくらい。うがー。 昔から時々扁桃腺は腫れていたのでもともとひどくなるとこういう風になるんですが不思議と熱は出ないのが特徴... 2010.11.04 日記
レビュー インシテミル 7日間のデス・ゲーム 邦題:インシテミル 7日間のデス・ゲーム 監督:中田秀夫 製作総指揮:小岩井宏悦、奥田誠治他 製作:ウィリアム・アイアトン他 脚本:鈴木智 音楽:川井憲次 主題歌:May'n「シンジテミル」 (flying DOG) 撮影:林淳一郎 編集:... 2010.11.02 レビュー映画