2010-11

word

芝居を創る

芝居を創るってのは、コツコツと、段階を踏みながら食い込んでいく作業。ちょっとでも楽をしようとするとすぐにリセットされるけど、自分を客観的に見ることと、主観的に見ることを並行して行うアクロバットをこなせるならものすごく楽しめるはず。抜け出せな...
word

「そりゃあそうだよな」って思う

話していてすぐに言いたいことが伝わって理解したというプロセスをすっ飛ばして話を展開してくる人は本当に頭がいいんだなぁと思う。楽しい、というか回転やテンポの波長が合うんだろうな。これが相性ってやつなのだろう。
FUKENZEN

[FUKENZEN] 千秋楽

いよいよ千秋楽。あっという間の4日間でした。蓋を開けてみれば全日完売と最高のスタートを切ったツイゲキですが、観に来てくれたお客様に満足していただけるように、次へつながる旗揚げ公演のような「ver.1.0」だったんじゃないかと思います。マチネ...
FUKENZEN

[FUKENZEN] 3日目

3日目、ありがたい事にマチネ、ソワレ共に満員御礼でチケットはプラチナ状態でございます。中目黒のスタバでのんびり集中力を高めて劇場へ。マチネ 14:00土曜日の昼。非常に良い感じでウケてました。キャストのみんなもかなり乗っていたと思う。気持良...
FUKENZEN

[FUKENZEN] 2日目

平日の朝から満員電車に乗り、中目黒に向かい本番。舞台が始まってしまうと毎日本当に楽しい。こうやって劇場に通っていることが嬉しくてたまらない。ボクらは"日常と違う世界"を創るのだ。マチネ 15:00平日昼の回ということで、盛り上がりにかけたの...
FUKENZEN

[FUKENZEN] 初日

10:00入り。ゲネが昨日の続きからで、なんとか終わり、一気にゲネに。それよりも、チケットがどんどん売れて結局金曜日以外、すべての回が完売していました。もちろん今日も満席。いい意味でびっくり。みんなもびっくり。ゲネ 15:00問題なく終了。...
FUKENZEN

[FUKENZEN] 小屋入り、仕込み

明日が本番。「あと一週間くらいあればなぁ」クオリティと時間の放物線を頭の中でシミュレートしてやりたいこととやらなくちゃいけないことを脳みその端っこのほうで整理する。毎回そうだけど、泣いても笑っても、後悔しててもどんな状態、状況だって必ず幕は...
FUKENZEN

稽古最終日。ずんずん。

ずんずんずん。稽古最終日でした。雨が降ってたんですが、小学生の学期末みたいに荷物が多すぎて、衣装濡れちゃうから自転車降りて歩いて帰ったよ。とぼとぼ壊れかけの傘を衣装にかざしながら。それでも帰る場所があるってのは歩を進める大きな理由になるので...
FUKENZEN

ツイゲキがYahoo!トップにまで載ったそうで

今参加している、Twitterから始まった劇団ツイゲキの初公演『FUKENZEN』が様々なメディアに紹介されております。この規模の劇団がここまでの取り上げられ方をするってのは、とてもすごいこと。それくらい注目度が高いようで、ネット上のニュー...
FUKENZEN

“棚”に上げている場合じゃない。

平均気温が緩やかに下がってきておりますね。今日はそんなに寒くはないですが、なにかしら暖かいものが食べたくなってきた感じ。ここ最近の1ヶ月で一気に変わった食生活が舞台本番が近くなりやや戻りそうになります。それでもまだまだ。乗り越えたい。ツイゲ...
スポンサーリンク