舞台

泥の中にある光

[泥の中にある光] 4日目

4日目、今日は本キャストですがソワレの公演しかないので15:30入りという奇跡的にゆっくりできる時間を頂きました。疲れが溜まっているというかちょっとポーっと考えることが多くなっていたのでこういう時間は非常にありがたい。もちろん本番はクオリテ...
泥の中にある光

[泥の中にある光] 2日目

2日目と言っても、僕ら『泥の中にある光』組にとっては本当の意味での初日。ブランクがあるのがネックだったけども、どうにかこうにか幕が開いたようです。 ゲネ 16:00なんと5日ぶりの通し。場当たりも含めて確認しまくりのゲネでした。ちょっとカラ...
泥の中にある光

[泥の中にある光] 初日

初日。今日は『世界の片隅で呪い殺してやるよ世界』の方しかやらないので正確には僕らの初日は明日になります。手伝いという形で参加します。本日は「呪」チームの場当たり、ゲネ、本番というスケジュール。ムチャクチャ雪が降ってましたが順調に進みなんとか...
泥の中にある光

[泥の中にある光] 小屋入り、仕込み

早いものでもう2月。都心では5センチほど雪が降ってものすごいことになってますが、それでも幕は開けてしまいます。本日小屋入りだったんですが、中野駅の劇場HOPE。新しい小屋ということで非常に綺麗です。ただ、さすがに中野ポケット系列の劇場という...
泥の中にある光

初日3日前、本番5日前

本日、最後の稽古が終わりました。そうです、本番まで、正確にはボクらの『泥の中にある光』の初日3日まで通しはおろか演技自体もできません。いろいろと不安はあるけれど、黙っていても幕は開くわけで、今はやれることをやってしまいたいです。今回、特に稽...
泥の中にある光

歌もダンスも、アクションもありません

芝居や演技は繰り返しの稽古が基本だから、詰まるところ"予定調和"との戦いなわけですよ。もちろん、いち個人だけの演技どうこうで全てが制御できるわけがありません。だから、バトンをつながないと。丁寧に、テンポよく、出来る限り自然に。特に、今作はパ...
泥の中にある光

通し通し通し

一日稽古が始まってもうほとんどのシーンの演出は終わっているので本番までとことん、時間がある限り通し稽古です。部分部分の詰めはだいぶ進んできたのでこういった会話芝居は通し稽古で体に流れを叩き込んだ方が効率的。やっぱり通しじゃなきゃ見えてこない...
泥の中にある光

てらいなく行こう

1日稽古で昼夜と2回通し。まだまだ芝居中に頭の中を、別の概念が占めている部分が多すぎて、キャラクターに成りきれていない。いくらか負荷がかかっていてもいいので、まずは4つくらい並行稼働している脳みそを絞らないと。時期的にもそろそろ方向性固めて...
泥の中にある光

コンビニまで徒歩10分

ざっくりと荒通し。まだまだ、確認する事もいっぱいあるけど、レールがちょっと見えてきた。というよりもこの時点で完成図が提示されているのがいい感じだな。やりやすい。甘えちゃいけないけど演じやすい稽古場です。完成度はなかなかいいと聞いています。演...
word

価値観という檻の中で

「本気を出して挑戦する」ことと、「本気を出さないで挑戦すらしない」こと。さらに、「挑戦しておいて本気を出さない」という選択肢がある。どちらの場合でも、大抵の場合"結果が全て"に違いないんだけど、そこまでのプロセスについてきちんと整理しておく...
スポンサーリンク