泥の中にある光 通し通し通し 一日稽古が始まってもうほとんどのシーンの演出は終わっているので本番までとことん、時間がある限り通し稽古です。部分部分の詰めはだいぶ進んできたのでこういった会話芝居は通し稽古で体に流れを叩き込んだ方が効率的。やっぱり通しじゃなきゃ見えてこない... 2010.01.27 泥の中にある光舞台
泥の中にある光 てらいなく行こう 1日稽古で昼夜と2回通し。まだまだ芝居中に頭の中を、別の概念が占めている部分が多すぎて、キャラクターに成りきれていない。いくらか負荷がかかっていてもいいので、まずは4つくらい並行稼働している脳みそを絞らないと。時期的にもそろそろ方向性固めて... 2010.01.23 泥の中にある光舞台
泥の中にある光 コンビニまで徒歩10分 ざっくりと荒通し。まだまだ、確認する事もいっぱいあるけど、レールがちょっと見えてきた。というよりもこの時点で完成図が提示されているのがいい感じだな。やりやすい。甘えちゃいけないけど演じやすい稽古場です。完成度はなかなかいいと聞いています。演... 2010.01.20 泥の中にある光舞台
泥の中にある光 泥の中にある光 清水康栄プロジェクト #2『世界の片隅で呪い殺してやるよ世界』『泥の中にある光』【「世界の片隅で呪い殺してやるよ世界」/「泥の中にある光」の2本芝居になります】2月2日(火) 19:002月3日(水) 19:002月4日(木) 19:002... 2010.01.12 泥の中にある光舞台
泥の中にある光 とりあえず、そのままの雰囲気でOK 本日台本が全てきました。うーわー面白い。挑戦しがいのある役どころだし、芝居作りがかなり楽しめると感じました。最近出演していた舞台とは全く毛色の違う内容なのである意味新鮮で、非常に表現欲を掻き立てられます。とはってもキャラクターについては稽古... 2010.01.06 泥の中にある光舞台
泥の中にある光 ヤマは動いたか 「山が動く」って言葉。"なかなか変わらなかったことが、漸く、変わる。または変わろうとしている時に用いられる"らしいんですよ。感覚ではわかりますよねなんとなく。だって山、動かないですもんね。でも肯定的にとらえていい意味だと思うんで、とりあえず... 2009.12.18 泥の中にある光舞台
泥の中にある光 次回予告と顔合わせ このたび、次回舞台の詳細が決まりまして。というかチョイ前からオファーを戴いていたんですが、事務所との兼ね合いもあって本日正式に返事したら「今日の顔合わせがあります」ということで。ちょっとドキドキしながら参戦してまいりました。こんな舞台。清水... 2009.12.03 泥の中にある光舞台
レビュー 遠くの空はカナダから、近くの海は瀬戸内海 清水康栄プロジェクト#1 (旗揚げ公演)『遠くの空はカナダから、近くの海は瀬戸内海』前田将甫、三島冨美子 (劇団ZAPPA)、明石香織 (大沢事務所)、信田素秋 (開店花火)、村山 新、望月雅行 (劇団バルド)、池田久美、半澤敦史 (柿喰う... 2008.12.06 レビュー観劇