word ありんこ 自分たちが行けないような高い高い樹の幹をずんずんと登っていくありんこみたいに、小さい影響力でも個々が意識して繋がればとんでもない事ができてしまうように、自分が今できることを最大限に、そして同じ板の上に立つ発信者の影響を"受ける"だけで全体の... 2015.08.28 word舞台龍 -RYU-
word たまったお湯みたいに 夏だとあまりお風呂に湯をはらず、シャワーで済ませることがほとんどなんですが、昨日の夜風に当たりながら、ああ、もうすぐお湯をためる時期だなぁとお月様を見あげて思いました。時間がない時間がないって言いながら、自分の中ではとても有意義な時間の使い... 2015.08.24 word日記舞台龍 -RYU-
word 無駄な失敗はある 闇雲に失敗するよりも質の高い失敗を大切にしよう。物事、成功だけで成り立っているわけではないので、そこに到達するまでの膨大な失敗をどう許容できるかが成功の質を高めることにつながるはず。転び方をしっかりとしないといけない。 2014.06.02 word
word 真摯に悩む 薄いグレーの霧が少し晴れた、かも。不確定要素を多分に含んでいて、解法が明確に決まっていないことは特にそうだが、結果が出ないと意味が無い。動きまわった物量 (努力)だけでも評価されるのはアマチュアの域を出ないのだから。そんな時、最悪のケースを... 2014.05.27 word日記
word 日和見主義 むやみに頑張っちゃダメだな。自分は適当にやるくらいが一番パフォーマンスがいい。"頑張らない理由"なんて、こうやって探さないとないんですが、むやみやたらに頑張るよりもよほどいいと思えます。もちろん実際にうまくいったとしても結果論なんですが。効... 2014.05.12 word
word 5月4日 こういう感覚は人生何度も味わえるものじゃないですね。お互いに。今日また、初めての瞬間に立ち会えました。同じように覚悟して、同じように期待と不安を抱えながらその場の空気を吸っていたんだけど、やっぱりただの一声で空気が変わってしまった。傍観者に... 2014.05.04 word日記
IT関連 人が人を判断するのは、案外簡単な問答だったりする 誰もが身近に接する人に対して関心があるかないかは置いておいて、「あの人は○○、あの人は●●」と無意識にラベリングしているはず。乱暴な言い方をすると、自分を過剰なまでに自虐的に表現する人は、本当に自信がないか、実はとてもプライドが高いかのどち... 2014.05.02 IT関連WEBword
word 飲み込む ひとりで飲んでます。家でお酒飲むの初めてかもしれないってくらい久しぶりに。…初めてかも。たまにはね。考えがまとまんなくったって、まとめなくたっていいじゃないかと。さくっとアウトプットできるほど軽いことじゃないってどんどん自分で重くしちゃって... 2014.04.03 word日記
word 損得勘定 ある程度、自分側の損得だけで物事を考え、スムーズに動くようになった自分が少し嫌だなぁと感じ、大人になったなぁとも思う。変な感じ。どちらがいいとか悪いとか、結果論でしかなく、自分が納得して動いているっかって基準が少しずつ変化しているんだと思う... 2013.05.14 word
word 見る側か見せる側か 普段眺める風景はその視線の角度によって大きく変わるが、上って上って上った先で見据えるものはだんだん角度による変化が少なくなるのだろうか。時間作ってできるだけ観劇してるんだけど、芝居見てくるとうずうずしてくる。ギヤをあげよう。見せるんじゃなく... 2013.02.20 wordカメコが笑った日舞台