面白半分で書きました

この記事は約1分で読めます。

帰りの中央線でふと、あるニュースを思い出だした。
そういえば常磐線で投石事件があったな・・・。
捕まったのは小学生5年生(11)。
14歳以下なので正確には補導ですが・・・。
理由は「面白半分」。
ん?
“面白半分”ってなんだ??
面白がってやったのはわかるが、残りの半分って一体なんなんだ?
残りの半分は・・・
本気か?
夢か?
お母さんの優しさか?
そうなると、半分はお母さんの責任になるわけで。
親御さんは警察から厳重注意を受けることだし。
ああ、子供の面白半分ってのは、そういう意味なんですね。
怖い怖い。
子供ができたら、半分なんて中途半端なことは言わず、なんでも全力でやらせよう。
でも、そんな子供が問題起こして、
「全力で面白かったです」
なんて言われても、逆に困るけど。

日記
スポンサーリンク
シェアする
axeをフォローする
この記事を書いてる人
axe
axe

俳優活動をしています。
主に日記が中心のブログサイト。日々思ったことを、思ったままに書いております。ゲームやデジタルガジェット、映画などのレビューも。
出演予定の舞台情報もこちらで発信中。

axeをフォローする

コメント

  1. ☆★(・∀・)★★ より:

    座布団一枚!!!
    全力は大切だよね(笑)

  2. ナオミ より:

    うん、確かに。。。
    そう思うと、不思議な表現の日本語いっぱいあるよね。。。色々考えさせられます(><)

  3. axe@管理人 より:

    >>1 ☆★(・∀・)★★ さん
    どこに全力で行くかが問題なんでしょうね。
    方向性を間違えると、大変です。
    そこらへんを掴める能力も重要かも。
    >>2 ナオミ さん
    わからないで使ってみると面白いけど、面白いのは本当の意味を知ってるひとでしょうね。

タイトルとURLをコピーしました