FUKENZEN [FUKENZEN] 小屋入り、仕込み 明日が本番。「あと一週間くらいあればなぁ」クオリティと時間の放物線を頭の中でシミュレートしてやりたいこととやらなくちゃいけないことを脳みその端っこのほうで整理する。毎回そうだけど、泣いても笑っても、後悔しててもどんな状態、状況だって必ず幕は... 2010.11.24 FUKENZEN舞台
FUKENZEN 稽古最終日。ずんずん。 ずんずんずん。稽古最終日でした。雨が降ってたんですが、小学生の学期末みたいに荷物が多すぎて、衣装濡れちゃうから自転車降りて歩いて帰ったよ。とぼとぼ壊れかけの傘を衣装にかざしながら。それでも帰る場所があるってのは歩を進める大きな理由になるので... 2010.11.24 FUKENZEN舞台
FUKENZEN ツイゲキがYahoo!トップにまで載ったそうで 今参加している、Twitterから始まった劇団ツイゲキの初公演『FUKENZEN』が様々なメディアに紹介されております。この規模の劇団がここまでの取り上げられ方をするってのは、とてもすごいこと。それくらい注目度が高いようで、ネット上のニュー... 2010.11.22 FUKENZEN舞台
FUKENZEN “棚”に上げている場合じゃない。 平均気温が緩やかに下がってきておりますね。今日はそんなに寒くはないですが、なにかしら暖かいものが食べたくなってきた感じ。ここ最近の1ヶ月で一気に変わった食生活が舞台本番が近くなりやや戻りそうになります。それでもまだまだ。乗り越えたい。ツイゲ... 2010.11.21 FUKENZEN舞台
FUKENZEN どんどん小学生のような時期を思い出す稽古場 お互いの携帯番号を知らないというツイゲキ共演者たち。繋がりはTwitterからだから。新感覚劇団ツイゲキ。今日は荒通しでした。本当にざっくり。ただ、この煮詰めていく作業がたまらなく好きです。空気が。本番まで、というか千秋楽の公演直前までは、... 2010.11.20 FUKENZEN舞台
FUKENZEN 一週間前に見えるもの 『FUKENZEN』5作短編によるオムニバス公演ということで、作品によって進行や色が全然違います。そして、一週間前にしてようやく全貌が見えてきた感じです。なかなか手応えも感じていますが、各ニュースサイトにも続々取り上げられております。Twi... 2010.11.19 FUKENZEN舞台
FUKENZEN 呼応 コツコツと、段階を踏みながら食い込んでいく作業。ちょっとでも楽をしようとするとすぐにリセットされるけど、直接的に行動できるほど自分を主観的に見れません。ジレンマというイメージがこびりついて別のベクトルに転換させることで“意味”を見いだしてま... 2010.11.17 FUKENZENword舞台
FUKENZEN 文字列から知り合いました。 気づいたら来週には本番を迎えるという事実に怯えつつ。稽古場で少しずつ繰り返される試行錯誤と再構築の繰り返しを眺めては居心地のいい空気になってきていることを実感しています。多種多様な人材がゼロから集まったというTwitter発の劇団「ツイゲキ... 2010.11.16 FUKENZEN舞台
FUKENZEN FUKENZEN 劇団ツイゲキ ver.1.0『FUKENZEN』11月25日(木) 19:0011月26日(金) 15:00/19:0011月27日(土) 14:00/18:0011月28日(日) 13:00(※ 開場は開演の30分前) (カッコ内はTwi... 2010.11.08 FUKENZEN舞台