IT関連

IT関連

大掃除の基本

1年経つとゴミゴミしてくるんですよね、いろんなところが。無造作に散乱したものを片付け、一連の場所にまとめる。いらなくなったものはきっぱり捨ててしまい、入りきらないものは別の場所に。普段やらないアップデートにも手を出してみたり。部屋の大掃除を...
IT関連

Cドライブの容量が足らないので「EASEUS Partition Manager」を使ってみた

メインで使ってるノートPCのシステムを入れているCドライブが大変なことになっていまして、空き容量がなんと210MBという、もう「どこのUSBメモリだよっ!!」てな感じに。これでは新しいアプリを入れるどころか、通常に使っているだけで「Cドライ...
IT関連

プリンタなめてました

なんとまぁ、PCを買う前にプリンタを買ってしまったわけです。キヤノンのPIXUS PM980。高解像度のスキャンも出来るハイエンド機っすよ。ん、今時のプリンタはスキャンできるって?ああそう、昨日買ってきていろいろいじってるんですけど、コレ無...
IT関連

「説明」と「言い訳」の境界線

ちょっとちょっと、最近レビューくらいしか書いてないよこのブログ。■ 2008年11月29日 - 『レッドクリフ Part I』■ 2008年11月30日 - 『オーシャンズ12』■ 2008年12月02日 - 『用心棒』■ 2008年12月...
IT関連

着信ランプの電気消費量は侮れない

夕方からのロケまでは久しぶりにまとまった時間ができたので、HPのまとめ記事作ってたり、ゲームしてたりで外出時に携帯を忘れたこと以外はまったくもって平和でした。こういう日に限ってくるんだけどね、返信しなきゃいけないようなメールが。いや、いやい...
IT関連

【axe.com】 取り扱い説明書

サイト名:【axe.com】URL:携帯用URL:【効能】暇人の諸症状 (電車等の移動時間、エレベータ内の階数表示を見入ってしまう、mixi疲れ、就寝前のアンニュイなとき、特にやることがないとき)の緩和【用法・用量】15才以上:1日何回でも...
IT関連

独断と偏見による日記です。

10月に入り、「心機一転!」的な意気込んだ振りをする記事でも書こうかと思っていたところ、いつのまにやらこのホームページのカウンターが、10万をたたいておりました。無駄に長く続けてるだけあって、最近特にアクセス数が上がってきているというのもあ...
IT関連

Googleのオリジナルブラウザ「Google Chrome」を使ってみた

さまざまなWebサービスを提供してユーザーを驚かせるGoogle先生がついにオリジナルブラウザ提供に動き出しました。満を持して発表されたのは、完全オープンソースのウェブブラウザ「Google Chrome (グーグル・クロム)」。・・・で、...
IT関連

全ての迷惑メールに、ちゃんとタイトルがついているのには感心する

最近めっきり見なくなっていた携帯への迷惑メールが、何かに気がついたように増えてきました。ドコモの携帯にしてからメールアドレスを変えたのは1回のみなので、迷惑メールが今まで来なかったのはキャリア独自のフィルタリングの恩恵かと思っていたんですが...
IT関連

無線LAN構築までの物理的な問題

昨日、NECの無線LANルータを買って帰りました。家に帰って箱を出して初めて「子機セット」だということに気づく。ノートPCには無線LANが内蔵されているので子機はいらないのだ。どおりで、レシートを見ると5,000円くらい高い。おかしいなぁ、...
スポンサーリンク